青木湖カヌー釣行と犬とシャウエッセン|ヒメマス一匹の湖上ブランチ

青木湖カヌー釣行と犬とシャウエッセン|ヒメマス一匹の湖上ブランチ カヌー・カヤックキャンプ
[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

こんにちは、fukumomo3_Photo(@fukumomo9_com) です。

軽トラもバッチリ直った。

カヌーには、シートを作って「おちり対策」

せっかく同じ色に塗ったのだからジャイロも一緒に連れてった。

今回は、2022年8月27日〜31日:青木湖でカヌーにのって魚釣りをした記録を振り返る。

軽トラ・バイク・カヌーと犬|ジャイロも連れて青木湖へ

2022年8月27日:13:00大向キャンプ場、着

バイクと軽トラとカヌーと犬

現地での移動手段としてジャイロを積載してきた。

青木湖の近くにはコンビニがない。

2022年8月29日:朝日と共に漕ぎ出す

犬とカヌー

早速デッキの上に乗ってくれる。

ちょっと嬉しい瞬間だけど、顔は「腹減ったの顔」

ちなみに、シートの下に入っている鼠色のものは、「浮力体」

これを入れておかないと、「沈(ちん)」したときカヌーが湖に沈む。👇

木製自作カヤックを浮体無しで「沈」させて引き上げたことがある。

水に沈んだバケツを持ち上げたことがあるだろうか?

それの、数十倍の重さで水に抑えつけられ舟は沈む。

あげるには、浮体を潜って取り付けて膨らませる。

映画などで沈没船を引き上げるあれだ。

しかし、深ければ自力では不可能。

もちろんこれは、人や犬のライフジャケットにも当てはまる。

この日のお楽しみであり、晩御飯の調達でもある「魚釣り」

カヌーの上で退屈な犬

カヤックのデッキの数十倍広いカヌーで遊び疲れて寝てる。

魚釣りは、順調にお目当てでない「うぐい」が釣れて飽きない。

なかなか、本命が釣れないので「タナ」を下げて探ること数時間。

ヒメマス

明らかに違う「アタリ」を感じて引き上げると本命の「ヒメマス」が”コンニチハ”

そう、最大水深58mある青木湖には、「ヒメマス」が生息してる。

釣り券は、桐野キャンプ場で購入した。(2022年情報)

釣って捌いて焼いて食ってシャウエッセン

いつもの場所で「ブランチ」

「あーしてこーして」って試行錯誤したけど一匹。

なので、塩を振ってアルコールストーブで焼いてみた。

食べた感想は、超シンプルなお味で、次の調理法が頭に浮かぶ。

一匹じゃ足らない、持ってきたシャウエッセンをスキレットで焼く。

静かな湖面に響く「ぱちぱち」って皮の弾ける音が不自然で笑った。

大漁を想定していた陰でパスタを用意してた人

軽トラキッチン

軽トラキッチンでパスタを茹でて、数種類のレトルトを並べて選ぶ。

レトルトも少しだけ、玉ねぎをスライスして入れると変わる。

食べながら明日の仕掛けやタナのことを考えた。

つづく…


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

fukumomo3_photo

コメント