[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。
こんにちは、fukumomo3_Photo(@fukumomo9_com) です。
ワカサギ釣りで効果を発揮した魚群探知機。
「青木湖のヒメマスの魚影が探知できたら目標の20匹いける?」
想像したら「ワクワク」しちゃったので軽トラとジャイロと犬で出発した。
今回は、2022年9月14日〜16日:青木湖のヒメマス釣行の思い出を振り返る。
釣り旅の準備と試行錯誤|目指すは、ヒメマス20匹への道
運搬などで感じた、不具合を改善

硬質スポンジのガンネルが輸送中に擦れて破れるので、大型クリップを挟むことで対処した。
O型アンカーは、アンカーロープを固定する時に使用。
突然ですか、青木湖です。

魚群探知機でヒメマスを探知したくて来た。
犬とジャイロは、道連れ。
奥只見湖では、小さなワカサギの魚影に反応して鳴った
ヒメマスは、大きいのに反応しない。
反応しないってことは、「魚がいない」ってこと?
な〜んも反応がないから犬と遊ぶ【動画】
「釣れないのも楽しい」けど。
「釣れないから楽しい」ではない。
なので、仕掛けを変えたり棚を変えたり忙しい。
魚群探知機が鳴らなくて【動画】
「電池入ってる?」って確認するけど入ってる。
あまりにもならないので、動画を作ってインスタにアップ。
犬は、気持ちよさそうに自作デッキで寝てる。

すると、突然起きて「陸に上がりませんか?」って顔

本格的に飽きてくると、膝の上に来て寝る。
最高に飽きると、画像のように「メンチ」を切ってくる。
ヒメマス釣りがメインなのでお泊まりは

前回「常連の人で20ぐらいかな?」と挑戦状をくれたご主人のいる桐野キャンプ場。
ちなみに、釣り券を売ってる桐野キャンプ場は、手漕ぎボートを貸してくれる。(スワン有り)👇
明日の準備をして、ザ・ビッグへ(イオングループ)

夕方の涼しい空気というには、冷た過ぎる秋の風を感じながらジャイロと一緒にお買い物。
ザ・ビッグまでは、ちょっと距離があるので楽しいツーリング気分。
犬には「ちょっと豪華なご飯」を買った。
コーヒーを飲むために、朝日と共に湖へ

ついでに魚群探知機をセットしてヒメマスを釣る。
実は、管理人さんに「釣れな〜い」って相談して秘密の場所と棚を聞いている。
目印のペットボトルのアンカーのある場所まで漕いで、取り付けたOアンカーにつなげる。
教えてもらった棚まで仕掛けを下ろして待つこと数十分(マツコとではない)「ピィピピピィ」
「魚群探知機は壊れてなかったんだ!」って急いでコーヒーモードから釣りモードへ切り替え。
ヒメマスは、海遊しているので一匹つれたら手返し良く仕掛けを再度投入。(教えてもらった)
6本針のサビキ仕掛けに、ヒメマス2匹が仲良く釣れて上がってくる。
フィーバーは、数十分の出来事だったが、人生最大の笑顔だった。
「軽トラにジャイロと犬とカヌーを乗せてどこまでも」

「軽トラにカヌーとジャイロを積んで日本全国の湖を漕いで回るか!」って、犬と相談。
そして、目を瞑ると日本一周したときに指を咥えて見ていた湖が、まぶたに浮かぶ。
北海道一周したときの摩周湖(カルデラ湖)が待ってるって錯覚して「ドキドキ」
九州のカルデラ湖(池田湖)に寄るのを忘れたことを思い出して「ワクワク」
「とりあえず時間と場所作るか?」ってトレーラーを降りる覚悟を決めた。
犬は、毎日一緒にいられるって感じたのか、助手席で飛び跳ねる。
あとは、目標が決まったのでただ黙々と計画して行動するだけ。
「ワクワクとドキドキ」これのない人生はつまらない。
あとがき
2025年の現在は、主夫をさせてもらいながらブログ書いたり、何か作ったり、誰かの大切な荷物を運ばせてもらったりしながら、個人事業主として生計を立てている。
まだ、先は見えないが、ワクワクとドキドキの神様が不安を感じさせないでいてくれる。
「やればできる、やらなければなにもできない」と、どこかの誰かが言った。
当然、やらなければ後悔も失敗も無い。
だけど、なにも変わらない。
あなたは、変化のない人生を選び、思考停止して生きる?
それとも、ドキドキとワクワクの神様に愛される人生を選択する?
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
fukumomo3_photo
コメント