青木湖で燻すヒメマス|犬とジャイロと、のんびり釣行日記

青木湖で燻すヒメマス|犬とジャイロと、のんびり釣行日記 カヌー・カヤックキャンプ
[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

こんにちは、fukumomo3_Photo(@fukumomo9_com) です。

初日は、「いっぴき」で終了。

2日目は、タナをもっと深くして再チャレンジ。

犬は、相変わらずデッキの影で寝てて、魚のことに興味なし。

今回は、2022年8月27日〜31日:青木湖で魚を釣って燻製にした記録を振り返る。

“常連で20匹”?|青木湖の情報と朝イチの2匹

釣り券を買うところの情報では【動画】

「常連の人で20ぐらいかな?」

これで、目標が決まる。

ちなみに、釣り券を売ってる桐野キャンプ場は、手漕ぎボートを貸してくれる。(スワン有り)👇

朝イチで2匹釣れてからアタリなし

カヌーと犬

犬が「まだですか?」って顔してチラ見する。

「あと一匹釣れたら岸あがろうな!」って宥めるけどつまらなそう。

目標20匹まであと18匹だけど、時刻はお昼過ぎで曇り空なのでここらで岸へ。

ジャイロと三人で、近くないスーパーへ買い物【動画】

ヒメマスの調理方法を考えながら走っていいるけど、なかなか浮かばない。

考え事をしているので忘れ物をしてキャンプ場にもどるお馬鹿さん。

ザ・ビッグに到着して中に入ろうとしたら、入り口左にセリア。

キャンプ用品が置いてあったので、ちょっとだけ覗いてみる。

すると、「ニヤリ」と笑うスモークチップと目が合う。

なにを勘違いしたのかチップを焼く

スキレットの上にチップ

365日毎日スモーキングしてきたくせにやり方を忘れる。

火をつけてから消して使用するのは「スモークウッド」

これは「スモークチップ」なので下から炙る。

薄く塩を振って浮いてきた水分を拭き取って乾燥

段ボールスモーカー

乾燥ができてないと「酸っぱい」

そして、やり過ぎても「酸っぱい」

なので、長年の勘で燻製温度と時間を調整。

って、チップとウッドを間違えて火をつけたくせに。

ちなみに、段ボールは、スーパーでもらったもので、針金はセリア。

サクラチップの良い香りを楽しみながら

スモークされたヒメマス

待つこと数十分(マツコとではない)

黄金色に輝くヒメマスの燻製が完成した。

晩御飯用なので数時間軽トラの荷台で放置して熟成。

晩飯は、豚汁とヒメマスの燻製

味付けのしていない豚汁とヒメマスの燻製

豚汁は、水だけで炊いたものを犬用に取り分けてから味付けする。

そして、その中にうどんを入れて鍋のまま食べる。

ヒメマスは、少しだけ犬にお裾分け。

だけど、煙いのは食べない。

翌日は、青木湖をのんびり一周しながら、ただ揺れて食べた1日【動画】

この時間のために数十年かけて犬とカヌーでのんびり過ごす計画を立てた。

カヌーを自作する妄想から始まり、制作する時間と場所を作る。

「人間が想像できることは、人間が必ず実現できる」

って、どこかのSF作家が言ってたけど本当だ。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

fukumomo3_photo

コメント