愛犬と一緒に楽しむ、薪ストーブのある年越しキャンプ⛺️ ベルテントで迎える新しい年

愛犬と一緒に楽しむ、薪ストーブのある年越しキャンプ⛺️ ベルテントで迎える新しい年 ベルテント
[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

こんにちは、fukumomo3_Photo(@fukumomo9_com) です。

このブログでは、ベルテントで薪ストーブを使用した年越しキャンプを紹介しています。

ふもとっぱらで年越しキャンプに憧れています。しかし、冬キャンプになるので、装備など少し不安です。愛犬と一緒に行きたいのですが、なにか気をつける点などありますか?

以上のような、お悩みに、愛犬とふもとっぱらで、年越しキャンプしてきた私がお答えします。

ふもっとっぱらの年越しキャンプは、難しいのか?

結論を先に書かせていただくと、ふもとっぱらの年越しキャンプは簡単です。

しかし、ふもとっぱらの年越しキャンプは人気なので、予約を取ることが少しだけ難しいです。

ふもとっぱらの予約方法

ふもとっぱらの予約方法
  • 毎月第1水曜日19:00予約開始
  • 第1水曜が祝日の場合翌水曜日
  • 予約開始は、3ヶ月前から
  • キャンセル待ちは、無い
  • 表示が△になるまで待つ
  • アクセス集中に注意
  • 貸切の場合あり注意

以上のことを頭に入れ、3ヶ月前から準備して希望日時が予約できれば、あとは年越しを待つだけです。

Photoさんは、忘れてて・・・△で予約してたよ!

ふもとっぱら年越しキャンプ 【2018年12月29日〜2019年1月1日】

 ここからは、2018年12月29日から2019年1月1日まで、ふもとっぱらキャンプ場で年越しキャンプを楽しんだときに使用した道具や薪ストーブの注意点などを紹介させていただきます。

これから愛犬と年越しキャンプをする、あなたの参考になれたら幸いです。

Photoさんは、愛犬と二人キャンプだったよ!

早すぎる到着時間、しかし結果オーライな 1日目の朝

 本来、受付開始は8:30なのですが、数十台の車がゲートの前から並んでいたので、ふもとっぱらの配慮から7:30にゲートが開きました。

このことから、年越しキャンプのときはゲートが早く開く可能性があると考えて行動することです。

ベルテントの設営が、簡単で嬉しい 1日目の昼

ふもとっぱら年越しキャンプ001

 ベルテントの設営は簡単です。

ペグの数が多く大変ですが、それが、楽しみでもあります。

そして、この時一本長めのものを用意しておくと便利です。

理由は、愛犬のリードを固定させ、遊ばせておくと設営がはかどるからです。

これだけ広いと犬も喜ぶよね!僕はちょっと山頂から滑空してくるよ!

愛犬と星を数えながら散歩した 1日目の夜

ふもとっぱら年越しキャンプ002

 愛犬と満天の星をながめながら、ふもとっぱらの大浴場などを見学してきました。

大浴場(金山温泉)

13:00〜20:30(21:00最終退出)
人工温泉を使用したお風呂です。
備付:リンスインシャンプー、ボディソープ、ドライヤー
駐車場・鍵付きのロッカーはありません

出典:ふもとっぱら
https://fumotoppara.net/daily/

小さなファンの、ありがたさを知った 2日目の朝

ふもとっぱら年越しキャンプ003

 ベルテント入口上部に取り付けた小さなファンがとても役立ったことを、お伝えしておきます。

理由は、テントで薪ストーブと石油ストーブを同時に使用していると、上部に熱気がたまります。しかし、小さいながらもファンがあると全体が暖かくなるのです。

薪ストーブを楽しむ 2日目の昼

ふもとっぱら年越しキャンプ004

 足を付け、中に鋳物製のロストルを入れるなど様々な改造をした時計型ストーブを楽しみます。

自宅から薪を運んできましたが、ふもとっぱらでも販売しています。

営業時間 9:00〜17:00
※薪の販売も17時まで


針葉樹束 800円
広葉樹束 1,000円
広葉樹袋詰め1回600円
※販売状況によって、それぞれ売切れる場合があります。
※薪の販売は種類問わず9:00〜17:00のみとなります。

出典:ふもとっぱら
https://fumotoppara.net/daily/

わざわざ薪まで運んだんだね・・・

ピザ窯で焼いた石焼き芋を愛犬と食べた 2日目の夜

ふもとっぱら年越しキャンプ005

改造した時計型薪ストーブにフライパンの柄を切り取ったものを乗せ、その中に黒石を敷き詰め、ピザ窯の蓋をすれば美味しい石焼き芋が焼きあがります。

この石焼き芋薪ストーブの作り方知りたいってば!

ワクワクが止まらない愛犬に起こされた 大晦日の朝

ふもとっぱら年越しキャンプ006

元旦の初日の出の撮影の予行練習をするため早起きを考えていましたが、ワクワクの止まらない愛犬はもっと早起きでした。

愛犬と早朝散歩です。

ベルテントの中で愛犬と楽しむ 大晦日の昼

ふもとっぱら年越しキャンプ007

温度計の針は常に20度から30度の間を指し、一酸化炭素チェッカーは静かに点滅してくれています。

ベルテントで、薪ストーブ・石油ストーブキャンプの注意点
  • 1時間に一度は空気の入れ替え
  • 一酸化炭素チェッカーは必需
  • 一酸化炭素チェッカーは二個
  • ベルテント下側の一部を開放
  • 小型の消化器を設置
  • 灯油切れ注意

 薪ストーブは、空気を吸って燃やしています。このことから、ベルテントの下側のファスナーを少しだけ開けておくと空気が流れ、そして循環されるため薪ストーブにも人にも愛犬にも優しいです。ここで、気をつける点は、メッシュ部分は開けないことです。理由は、愛犬が外に出てしまうからです。

 一酸化炭素チェッカーは、念のため二個使用してください。理由は、一つ壊れても、もう一つが反応するからです。事故が起こってからでは遅いです。

 小さいもので構いませんので、消化器を薪ストーブの付近に設置ください。理由は、ふもとっぱらに限らず冬の草原は乾燥していて、さらに燃えやすい草が茂っている場合があり、一度その草に火がつくと風の影響で消化することは困難です。転ばぬ先の杖です。

 ガラス芯を使用している石油ストーブならば自然と消えますが、古い型の石油ストーブは、綿の芯を使用しているため、灯油が切れると芯が燃え、テントの中が真っ黒のススで大変なことになります。お気をつけください。

後の面倒より先の手間ですね

あったかいベルテントの中で愛犬とおでんを食べる 大晦日の夜

ふもとっぱら年越しキャンプ008

あまりにも快適だったので、愛犬とおでんを食べたら、うたた寝をしてしまい、気がついたら2019年でした。

大晦日あるあるですね・・・

愛犬と二人、全てに感謝した 元旦の朝

ふもとっぱら年越しキャンプ009

「ありがとう」と愛犬に感謝し、そして、この年越しキャンプを終え、無事帰ることを待ってくれている家族にも感謝を伝え、さらに、道具たちや、ふもとっぱらの大自然に感謝することのできた、年越しキャンプでした。

僕もPhotoさんに感謝してる〜いつも、ありがと!

まとめ

愛犬と年越しキャンプの注意点
  • 灯油切れ注意
  • リードは必ず
  • 糞は持ち帰る
  • ゴミは持ち帰る
  • 無駄吠えさせない
  • 小型消化器を常備
  • 小型のファンを回す
  • 下部のメッシュは開けない
  • 一酸化炭素チェッカー必需
  • 犬の嫌いな人もいると心得る
  • 一酸化炭素チェッカーは二個
  • 1時間に一度は空気の入れ替え
  • 愛犬解放時ファスナー要確認
  • 無駄吠えする犬は連れてこない
  • ストーブ使用時は下部を開ける

 以上の注意点を頭に入れ、楽しめば、ふもとっぱらキャンプ場の年越しキャンプは、愛犬との最高の思い出となることでしょう。

ありがとうございました!

心配していたストーブのこととか、安心しました!

我が家も4mのベルテントで愛犬と楽しい年越しキャンプしてみます!

こちらこそ!ありがとうございました!

このブログが、あなたのキャンプライフのお役に立てると幸いです。

最後まで読んでいただき、心より感謝します。

ありがとうございました。

fukumomo3_Photo

ふもとっぱら年越しキャンプ010

コメント