犬とカヌーで追いかけた、小さな魚と父の記憶|奥只見湖ワカサギ釣り旅

犬とカヌーで追いかけた、小さな魚と父の記憶|奥只見湖ワカサギ釣り旅 カヌー・カヤックキャンプ
[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

こんにちは、fukumomo3_Photo(@fukumomo9_com) です。

カヌーはジャイロに繋いで準備OK。

キャンプ場から奥只見湖までは数分の距離だけど牽引する。

ジャイロの後ろに乗った犬は、牽引されるカヌーなど気にしないで楽しそう。

今回は、2022年9月10日〜12日:奥只見湖のワカサギ釣りの思い出を振り返る。

ジャイロにカヌーをつないで、犬と出発した早朝の湖へ

前日からジャイロとつないでおいたカヌーを引っ張る【動画】

引っ張るのはこれが初めてなんだけど、トレーラースイング(ヨーイング)も少なくて良好。

キャンプ場には前日に「早朝ゲート通過」を連絡済みなので安心して通れる。

【公道での牽引に関するご注意】
この記事で紹介している車両の改造や牽引は、個人の責任において行っています。
ミニカーや原付での牽引には法律が関わりますが、その解釈や安全性の確保は、ご自身の判断と責任に委ねられます。
もし本記事を参考にされる場合は、ご自身で関係法令をご確認の上、安全には十分配慮し、自己の責任において行ってください。

早朝の湖は、とっても静かで穏やか

早朝カヌー

理由は、陸地と水面の温度差で陸風が吹くから。

カヌーを初めて漕ぐならば、絶対にこの時間をおすすめする。

アルコールストーブでお湯を沸かして

カヌーの上で朝食を

コーヒーを飲みながら新しく仕入れた「玩具(おもちゃ)」をいじる。

LUCKYLAKER 魚群探知機 魚影探知機 魚探知機 ワカサギ バス釣り(amazon)

早朝から昼前にかけて「な〜んも釣れない」

魚群探知機には時折魚影が感知されてブザーがなってモニターが賑わう。

だけど、穂先はいつも通りずっと山を向いて一直線。

「魚=深い場所」って子供の頃から思ってる。

ちょっと視点を変えて浅瀬のワンドで探知機をセット。

「ピィー!」ってお知らせブザーがなってモニターには小さな影が無数。

「ワクワク」しながら少しアクションを加えた瞬間「ビビビッ」って魚信が穂先に。

「あ〜!」って、大の大人が大きな声で誰もいない湖のワンドで「ドキドキ」してる。

犬は、びっくりしてバウ(船首)とスターン(船尾)を行ったり来たりしてお祭り騒ぎ。

上がってきたのは、複数の針のついた仕掛け(サビキ)の真ん中あたりに食いついた小さなお魚。

実は、ワカサギを釣るのは初めてだったので、これがワカサギなのか自信が持てない。

でも、ワカサギは「キュウリの匂い」って調べてたので「クンクン」する。

「犬!これワカサギだわ」って犬をハグして小さな小さな一匹に感動。

「ワカサギは、群れで移動する」これも前日の調べで知ってる。

カヌーのアンカーを下ろして群れの真上を陣取った。

太陽が真上になる頃、ワカサギの群れが移動したようなので

岸でランチ

ワンドの横に上陸して米を炊いて卵焼きを焼く。

「カルパス・米・卵」暑くなっても腐らない。

卵は、100均の卵入れにいれて移動。

米は一合に分けて三合ほど。

米は、二合でいいけど、「もしもの時」のために持ち歩く(心配性)

昼飯食ったら寝ちゃってた

ジャイロとカヌーと犬

犬も横で寝てたみたいで、起こして帰り支度。

奥只見湖は昼過ぎるとダムへ抜ける風が強く吹く時がある。

なので、向かい風になると漕ぐのが大変になるから早く帰るって作戦。

つか、クーラーボックスの中の「ワカサギ」を早く調理したいってのが本音。

「釣った魚は食べる」ってのが自然の流れ

釣れたワカサギ

「ワカサギといったら唐揚げでしょ?」

ってことで、いつも持ち歩かない「油」を持ってきてる。

揚げながら食べるから量が減る

ワカサギの唐揚げ

ワカサギは、キュウリの香りがしたけど味はキュウリじゃなくて鮎に近かった。

鮎といえば、子供の頃父親がシーズンになると大量に釣ってきて食べさせてくれた。

大人になって、「鮎がわりと高級なお魚」って知るまで、我が家では「また鮎?」だった。

そんな父親の香りのする「ワカサギ」を犬と食べながら銀山平の雪の残る谷を眺める。

ここで、父親の香りのする魚に出会えるとは思ってもいなかったので、嬉しい。

目を瞑り子供の頃を思い出すと、父親はいつも魚釣りしてた記憶しかない。

「もしかして、漁師だったのかな?」って犬に話しかける。

犬は「もうキュウリないの?」って、不思議顔。

キャンプ場の管理人さんが「台風来てる」って教えてくれたので

ジャイロとカヌーと軽トラ

「テント張ったまま帰ろう!」って犬に冗談を言いながらサクッと撤収。

ジャイロもカヌーも犬に手伝ってもらい積み込んだ。(妄想)

さて、次は、どこの湖でなに釣ろう!


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

fukumomo3_photo

コメント