年越しキャンプ2019|湯たんぽと犬たんぽ、そして富士山へのご挨拶

年越しキャンプ2019|湯たんぽと犬たんぽ、そして富士山へのご挨拶 クラシックミニキャンプ
[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

こんにちは、fukumomo3_Photo(@fukumomo9_com) です。

2020年1月2日:晴天の元旦の翌日。

朝起きるとテントの下まで凍ってる。

「湯たんぽ、あったかいね〜」って、犬たんぽに「おはよう」。

今回は、2020年1月2日に富士スバルラインを走った記録を振り返る。

湯たんぽと犬たんぽ、そして富士山へのご挨拶

寒さ対策は、湯たんぽ

湯たんぽ

これを使うまでは足先が冷たくなって起きることがあった。

しかし、うっかり昼過ぎまで寝てしまえるぐらい快適。

しかも、水を運ぶこともできる優れものである。

癒し対策は、犬たんぽ

毛布にくるまる犬

犬たんぽもあったかいのだが、動き回る。

しかし、人と快適温度が違うのでちょっと暑くなると消える。

しかも、寝ぼけて粗相をすることもある。

テントも凍っていたけど

凍ったミニ

ミニお嬢様は、カチンコチンである。

寒くてもチョーク一発でかかるのだが、朝早いので待機。

あまりにも快適なので

ふもっとっぱらのチケット

住民票を移そうと考えたが、踏みとどまり市役所ではなく受付へ。

いつものこと「帰りたく無い病」である。

一度も走ったことのない道

富士スバルライン

ミニお嬢様と走ろうと決めていた。

2,100円を支払いレッツゴー(2019年の料金)

手を伸ばせば届きそう

ミニと富士山

「新しくないけど、新しい車だよ〜」

富士山本宮浅間大社奥宮に報告して、手を合わせる。

ミニお嬢様、ワインディングがお気に召したようで

ミニお嬢様

「も〜一回走る〜」って、なんども走らされる。

でも、燃料計がいまいち信用できなかったので、なだめて下山。

犬も、横Gダンスが楽しかったようで

テントの中からミニ

上機嫌でテントの中を走り回る。

残り少ない「もつ煮」を火にかけ夕飯の準備をした。

最後は

もつ煮と映画

残った「もつ煮」にうどんを入れて食べる。

犬には、ニンジンと芋と鶏肉を茹でた。

ニコラス・ケイジの映画を犬と見る。

そして、最後まで見ないで寝る。

住民票は雪国なので

木箱とストーブ

廃棄パレットで作った木箱にUSパップのポールをしまう。

バイキングのストーブに「ありがと」と告げ火を落とす。

テントのあった場所が、もとの草原に変わる。

木箱をキャリアに乗せて

木箱をキャリアに乗せたミニ

毛無山に「ありがとう」を告げ、草原に感謝を置いて、ゴミがないか確認。

そして、「またね〜」ってふもとっぱらに、さよなら。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

fukumomo3_photo

コメント