雪中キャンプを楽しむ!愛犬とUSパップテントで冬キャンプをする際の13の注意点と特別な改造も紹介

パップテント
[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

こんにちは、fukumomo3_Photo(@fukumomo9_com) です。

このブログでは、愛犬と雪中キャンプを楽しむ際の注意点を、USパップテントを例に紹介しています。

愛犬と一緒に雪中キャンプを計画しているのですが、注意点などありましたら教えてください。特に心配なのは、寒さ対策と、快適に過ごせるようにするにはどうすれば良いかということです。また、テントの工夫などありましたら教えてください。

以上のような悩みをお持ちのあなたへ、愛犬と雪中キャンプを楽しんでいる私が、お答えします。

愛犬とUSパップテントを使用した雪中キャンプの注意点は?

USパップテントの画像
雪中キャンプ・ストーブキャンプ・冬キャンプ・注意点
  1. 防寒着の着用
  2. コットを使用
  3. シートを敷く
  4. 灯油は多めに
  5. 暖房器具を設置
  6. 雪に直接寝ない
  7. 夜中に一度確認
  8. 換気のための隙間
  9. テント下を雪で塞ぐ
  10. 鉄製の平スコップを使用
  11. 携帯電話のバッテリー確認
  12. 一酸化炭素チェッカーを上下二個
  13. 大雪警報・大雪注意報の日は中止
雪国で生活する人からのアドバイス
  • プラスチック製のスコップは、軽い雪を押すもので、硬く重い雪は掘れません。必ず鉄製を使用
  • 防寒着上下・防寒手袋・防寒ブーツなどを着用して、石油ストーブを過信しない
  • 大雪警報・注意報の時は、雪国に行かない『雪国の方の迷惑になります』
  • 雪が降っていなくても、夜中に一度起きて幕を確認
  • 一酸化炭素チェッカーは、必ず二個設置する

以上のことを守れば、快適な雪中キャンプが愛犬と楽しめます。

晴れた日に、「雪が!まぶし〜!」って言いながらキャンプしたいよね!

USパップテントで愛犬が安心できる空間を作る

雪中キャンプの愛犬

USパップテントの中で愛犬が安心快適に過ごせる空間を作ることが大切です。

『愛犬快適空間』の作り方
  1. お気に入りのものを「必ず」持参
  2. 幕内の寝床は愛犬に「決め」させる
  3. 犬用コットで地面に「空間」を作る

 初めての場所でのキャンプは特に、愛犬にとってはストレスとなる場合があります。普段使っている毛布やおもちゃなどのお気に入りのものを必ず持参してください。

幕内に人が入る前に、愛犬用の寝床をあらかじめ用意しておき、愛犬が安心できる場所を作ってあげましょう。その後、人が寝床やストーブを設置します。愛犬が自分の場所や寝床を決めるまで、優しく見守ってあげてください。また、犬用コットなどで地面からの冷気を遮るための空間を作ってあげると、より快適に過ごせるでしょう。

今では、モバイルバッテリー対応のホットカーペットをはじめ、犬用の暖房グッズは種類が豊富です。寒さに弱い愛犬にぴったりのアイテムを見つけてあげてください。

Photoさんの愛犬は寒いのは苦手だけど冷たいのは得意だよね!

愛犬と雪中キャンプで使用するストーブは?

使用燃料メリットデメリット
薪ストーブ雰囲気・ムード・料理煙・設置・収納
石油ストーブ灯油便利・料理・持ち運び匂い
ファンストーブ灯油 or 電力簡単・便利・持ち運び100V・電力確保
電気ストーブバッテリー簡単・クリーン・安全バッテリー・電力確保・火力低
カセットガスストーブカセットガス簡単・便利・クリーン低温不可・火力低

 今回使用したストーブは、スウェーデンのPOD社製のVIKING-76Kという古い石油ストーブです。このストーブを選んだ理由は、狭いUSパップテントの中で、料理から暖房まで幅広くこなせる点です。

VIKING-76Kは、2つの燃焼室を持つことで、ケトルでお湯を沸かしながら炊飯をするなど、ツインバーナーコンロのように複数の調理を同時にできるのが特徴です。

さらに、このモデルには安全装置が搭載されており、万が一倒れても自動で消火されるため安心です。

ただし、VIKING-76Kより古いモデルには、この安全装置が搭載されていないため、購入の際は十分にご注意ください。

スエーデンとアメリカのコラボだね!

あと!古い石油ストーブは、綿の芯だから

灯油切れには、くれぐれも注意してね!

VIKING-76Kの画像

USパップテントに、ストーブを設置するのは困難?

特徴
  • 2枚の布を組み合わせることでテントの形を作る、シンプルな構造
  • コットン生地で火に強い
  • 悪天候にも比較的強い
  • 設営や撤収が簡単

 この特徴からUSパップテントにストーブを設置することは、可能です。しかし、2枚のポンチョのような生地を合わせただけの構造なので、テント内は狭いです。

そこで、私が考えたのは、定番改造の「ファスナー加工」でした。

狭いの好きなくせに、狭すぎるのは苦手なんだね・・・

USパップテントの定番改造の一つ:ファスナー加工

USパップテントのファスナー加工

 USパップテントは、そのシンプルで無骨なデザインが魅力です。

しかし、出入りの際に毎回ペグを打ち直したり、紐を解いたりする手間がかかるというデメリットもあります。そこで、より快適に利用するために、多くのキャンパーが行っているのが「ファスナー加工」です。

今では、「ファスナー加工済み」の商品も販売されているので、そちらを購入することもできます。オークションサイトなどで「パップテント ファスナー」と検索してみてください。

しかし、これでも納得がいかない、あなたのため、この跳ね上げたシートに、4枚のコットン生地を貼り合わせるといった、『パップテントオプション』を開発しました。

Photoさんは、このためだけにミシンを購入したよね!

つか、開発って大げさやな・・・

4枚の布を縫って大量のホックつけただけやん

USパップテントの『パップテントオプション』の開発

改造後のUSパップテント

 この『パップテントオプション』は、非常にシンプルな構造です。

パップテントオプション

画像のように、パップテントと同じようなコットン生地を4枚にカットし、強力ホックボタンハトメを取り付けます。

パップテントオプションの設営

 生地は、手芸用品店に行って、コットン生地(綿)を探して購入します。

以下に、簡単な作り方の手順を記載しましたので参考にしてください。

『USパップテントオプション』の作り方
  1. USパップテントを設営
  2. 跳ね上げた部分の長さを測る
  3. 測った長さで4枚の布をカット
  4. クリップで4枚を仮止め
  5. USパップテントと同じ位置にハトメをつける
  6. ハトメでUSパップテントと合体させる
  7. 合体させた4枚のホックをつける場所に印
  8. 4枚にホックをつける
  9. 跳ね上げのポールに縛る紐の位置確認
  10. 両サイド部分後方をセンターポールに縛るための紐を取り付ける
  11. USパップテントオプションの完成

この、『パップテントオプション』を取り付けることで、前室を閉じて室内空間を広げることができます。これにより、幕内スペースが格段に広がり、ストーブやテーブルを設置するスペースが確保できます。

びっくりするぐらい広くなるから!是非!作ってみて!

『パップテントオプション』の余った生地でポール入れを作る

パップテントのペグなど

生地が余ったら、ポールなどを入れる袋を作ると楽しいです。

画像右上のUSパップテント用のペグは、センターに穴を開けて雪用に改造してあります。この改造したペグを雪に埋め、ロープを通してテントを張れば強風でも抜けることはありません

画像右下は、ポールが雪に直接刺さらないように、ベニヤ板を使用しています。ベニヤ板は、雪に凍り付きにくく、取り外しやすいため、他の素材よりも適しています。

まとめ

 USパップテントは、簡単に設営でき悪天候にも比較的強いため、雪中キャンプで使用するテントとしては最適です。しかし、愛犬と二人キャンプとなるので少しだけ幕内が狭く感じます。

このことことから、今回『USパップテントオプション』を紹介させていただきました。

いかがだったでしょう?

4枚の布をUSパップテントの前に取り付けるだけの簡単な構造なのですが、幕内の広さは倍以上となり快適です。

愛犬とのキャンプをさらに快適にするために、ぜひこのオプションを試してみてください。きっと、あなたと愛犬のキャンプライフがもっと楽しくなるはずです。

雪国で生活する人からのアドバイス
  1. プラスチック製のスコップは、軽い雪を押すもので、硬く重い雪は掘れません。必ず鉄製を使用
  2. 防寒着上下・防寒手袋・防寒ブーツなどを着用して、石油ストーブを過信しない
  3. 大雪警報・注意報の時は、雪国に行かない『雪国の方の迷惑になります』
  4. 雪が降っていなくても、夜中に一度起きて幕を確認
  5. 一酸化炭素チェッカーは、必ず二個設置する

 あなたと愛犬のためにも、雪国で生活する人からのアドバイスを参考に、安全で楽しい雪中キャンプを計画してください。

安全第一!で、計画を立ててみます!

オプションも頑張って作ってみます!

ありがとうございました!

ありがとうございました。。○

このブログが、あなたと愛犬のキャンプライフのお役に立てると幸いです。

最後まで読んでいただき、心より感謝します。

ありがとうございました。

fukumomo3_Photo

雪中キャンプの風景

コメント